2018年8月26日「文人画を描こう」を開催しました(^^♪

 

今回のテーマは「半夏生(はんげしょう)」です。

佐々木先生からその言葉を伺った時は、受講生さん、私も

「半化粧」かと、思いました。

 

「半夏生」とは、「雑節(ざっせつ)」のひとつだそうです。

「雑節(ざっせつ)」とは、季節の移り変わりをより的確に

掴むために設けられた、特別な暦日のことだそうです。

 

ちなみに雑節

以下のとおり⇒節分、彼岸、社日、八十八夜、入梅、半夏生、土用、二百十日

二百二十日 などです。

 

 

色付けは、「にかわ」で画の下に塗り、こちらの色を選んで上に描くそうです。
色付けは、「にかわ」で画の下に塗り、こちらの色を選んで上に描くそうです。
にかわ(白い粉)を指さきで溶きます。グルグルと・・・。(^^♪
にかわ(白い粉)を指さきで溶きます。グルグルと・・・。(^^♪
何を描こうかしらねぇ(^^♪
何を描こうかしらねぇ(^^♪
受講生さん、すごく描く時は集中されるので、疲れるそうです。でもそれが心地良い疲れだとか(^^♪
受講生さん、すごく描く時は集中されるので、疲れるそうです。でもそれが心地良い疲れだとか(^^♪
佐々木先生 作
佐々木先生 作
色は700種類あるそうです!!世界で色を見分けることが出来る能力は日本人が一番だそうです(^^♪
色は700種類あるそうです!!世界で色を見分けることが出来る能力は日本人が一番だそうです(^^♪

 

短時間ですがとても充実した時間です。

楽しいひととき💛

 

3月にはグループ展「粋生倶楽部 文人画教室とそのお友達展」を開催します。

是非、皆様観賞にいらしてくださ~い(^^♪

心よりお待ちしております(^^♪